真冬の大冒険?w

はぴご みかりん

2025年01月21日 12:15

先日、もーさんたちは高校生の先輩方の試合を観戦に第二高校に行きました。
行きは保護者の車、帰りは公共の交通機関を使って。
私はどっちみち応援に行くつもりだったので、試合も見ましたけどね(笑)

第二高校に隣接する学校が集合場所だったので、そこまではもーさんと一緒でしたけど、その後、体育館に行くときも、そのあとも私と子供たちとは別行動。
子供たちはそれぞれ数人ずつに分かれて応援してました。
女子の試合が終わり、私たちが帰った後で、本人たちは先輩たちと写真撮って帰ったようです。

その後のミッションは、16時の練習開始までに、お昼ごはんを済ませ、練習会場の小川防災センターにたどり着くこと。
なんせもーさん含め、みんな田舎住まいのお嬢さんたち。
普段はどこに行くにも徒歩か自転車、遠出は保護者の車移動。
そんな彼女たちですので、市電にすら乗ったことないという子も。
もーさんもその一人。いや厳密にいえば小さいころ私と一緒に乗ったことはありますが、そんなの本人は記憶にないw
JRはこの前のWリーグ観戦の時にもみんな乗ったし、普段からアミュプラザ行ったりするから乗ってるけど、アミュどまりなんですよね(笑)

今回はまず健軍電停まで歩いて行くところからやったわけです。
みんな健軍辺りの地理にも詳しくないし、どうなるかな~と思っていましたが、とりあえず乗れたようで。
熊本駅に着いていくつかのグループに分かれてご飯食べて、プリクラとって・・・楽しく過ごしたようです。
私が4時に練習会場に着いた時には、みんなもう中にいました。
ちゃんと元気に3時間の練習もこなしました。
若いって素敵よね~羨ましい体力w

帰りにもーさんに歩くの大変だった?って聞いたんです。
第二高校から健軍電停までが800mぐらい?
小川駅から防災センターまでが1.5kmぐらい?
そのくらいあるので、普段歩いてないもーさんにとっては長い距離かな?と思って。

そしたらそこじゃなくて、水前寺公園から、新水前寺までが遠かったって。
・・・なぜか水前寺公園前で降りたらしいwなんで?w

おそらく日曜日で、観光客が多かったので、みんな降りていくからおりとこ、的な感じで下車。
そこから新水前寺まで歩いて、JRに乗るかと思いきや、また市電に乗るという、不思議なことしたらしい。
まぁでも実際そこは1kmぐらいしかないから、ホントは小川の道が一番長いんですけどね~そこは知ってるところだから、近く感じたかな?(笑)

何はともあれ楽しい冒険だったようでよかったです。