髪型問題
もーさん、ロングヘアです。
まだ生まれてから1度しか髪を切ったことがありません。
昨年、一度30cmちょっと切ったけど、1年経ってまた腰までのロングヘアになってきました。
毎日髪を結ぶのはまぁよいとして。
バスケの時、まとわりついてて邪魔そう。
だからって「切る?」って聞くと「イヤ」だそうで(;^_^A
困ったもんです。
バスケ女子は圧倒的にショートカットの子が多い。
兄の学校のバスケ部なんて、み~んなショート。
私もスポーツしている間はほぼほぼショートだったし、今もショート。
断然動きやすい・・・と思うのですけどねぇ。
それにもーさんぐらいの長さになると、周りにいる子たちも迷惑だと思うのよね。
ある意味凶器だし(-_-;)
だから、せめて試合の時くらいはまとめたい。
長い髪のスポーツ選手ってなるとフィギュアスケートとか、新体操とかそんな感じが多いと思うんだけどね。
そういう美しさを競う競技と違い、バスケットボールという種目の特性上、接触は避けられないので、ピンは使用できない。
大会のルールによっては、ヘアバンドや、シュシュなんかもダメ。
要するに、『ヘアゴムだけ』でまとめなくてはならないのです。
母ね、もーさんが保育園の頃は、YouTubeとかで探して、いろんな髪型させてましたよ。
でも、最近一つくびりしか嫌だとかいうし。
だったら、自分でやれよ
って思うけど、やんないし。
我がまま娘(助長させてる母の甘さw)。
なので、試合の時だけでもまとめる方法を模索中。
でもなかなか、この長さ、この量の髪をゴムだけでまとめて、なおかつ試合中崩れない方法が見つからない・・・
Wリーグの選手たちとかどうやってまとめてるのか、聞いてみたいわ~。
たぶん、小中高生だと、バスケ女子でこんなロングヘアな子、そうそういないからね・・・笑

まだ生まれてから1度しか髪を切ったことがありません。
昨年、一度30cmちょっと切ったけど、1年経ってまた腰までのロングヘアになってきました。
毎日髪を結ぶのはまぁよいとして。
バスケの時、まとわりついてて邪魔そう。
だからって「切る?」って聞くと「イヤ」だそうで(;^_^A
困ったもんです。
バスケ女子は圧倒的にショートカットの子が多い。
兄の学校のバスケ部なんて、み~んなショート。
私もスポーツしている間はほぼほぼショートだったし、今もショート。
断然動きやすい・・・と思うのですけどねぇ。
それにもーさんぐらいの長さになると、周りにいる子たちも迷惑だと思うのよね。
ある意味凶器だし(-_-;)
だから、せめて試合の時くらいはまとめたい。
長い髪のスポーツ選手ってなるとフィギュアスケートとか、新体操とかそんな感じが多いと思うんだけどね。
そういう美しさを競う競技と違い、バスケットボールという種目の特性上、接触は避けられないので、ピンは使用できない。
大会のルールによっては、ヘアバンドや、シュシュなんかもダメ。
要するに、『ヘアゴムだけ』でまとめなくてはならないのです。
母ね、もーさんが保育園の頃は、YouTubeとかで探して、いろんな髪型させてましたよ。
でも、最近一つくびりしか嫌だとかいうし。
だったら、自分でやれよ

って思うけど、やんないし。
我がまま娘(助長させてる母の甘さw)。
なので、試合の時だけでもまとめる方法を模索中。
でもなかなか、この長さ、この量の髪をゴムだけでまとめて、なおかつ試合中崩れない方法が見つからない・・・
Wリーグの選手たちとかどうやってまとめてるのか、聞いてみたいわ~。
たぶん、小中高生だと、バスケ女子でこんなロングヘアな子、そうそういないからね・・・笑
春季大会
先週土日で、地区の春季大会
が行われました。
新チームになって初めての大会。
相手は新人戦で29点差つけられて負けたチーム
1回戦からこんなチームに当ててくれちゃって~Sコーチったらもう(笑)
でも残りくじだったので仕方ない。
とりあえず、頑張って一矢報いよう!と会場の三角小学校に乗り込みました
このご時世、他のチームの試合を見たり、応援したりとかもちろんだめで、親も『サポーター』という扱いで選手一人につき一人のみ会場に入れるという状態。
まぁ一人ずつでも十分せからしいので、ちょうどいいかもですが(笑)
練習試合とかは少しずつやってきて、チームのいいところ、悪いところが少しずつわかってきて、修正して初戦を迎えられたので、なかなかいい入り。
みんな気合も十分。
最後の4クォーターなんて、ディフェンスめっちゃがんばってて、最後は6点差で終了。
まぁ、だいぶ審判さんに助けられた部分もありましたけど、それでもチームファールいくつだったかな?
すごく少なかった。
子どもたちが頑張ってる姿に泣きそうになりました。
そんな中もーさんもリバウンド頑張りました
まだまだですけど、よく走ったし、4クォーターは疲れて出れませんでしたけど、がんばりましたよ(笑)
この人のいいところでもあり、母としてはもうちょっと頑張ってくれって思うところでもあるのですが、4クォーターいけるか聞かれて、ムリて言っちゃうところ、ある意味すごいなと思います。
本人的には、無理して出てもチームに迷惑かけるだけだし・・・ってのもわかるんですけど、ならば、そういわなくてもいいように、体力つけてくれよ~って母は思うのです。
ま、できますっていって、できないよりはいいのかな?笑
とりあえず、しばらく大会が続くし、なんさま暑いので、体調管理だけは母ができることってことで頑張ってフォローして、あとは本人の奮起を待ちます(笑)

新チームになって初めての大会。
相手は新人戦で29点差つけられて負けたチーム

1回戦からこんなチームに当ててくれちゃって~Sコーチったらもう(笑)
でも残りくじだったので仕方ない。
とりあえず、頑張って一矢報いよう!と会場の三角小学校に乗り込みました

このご時世、他のチームの試合を見たり、応援したりとかもちろんだめで、親も『サポーター』という扱いで選手一人につき一人のみ会場に入れるという状態。
まぁ一人ずつでも十分せからしいので、ちょうどいいかもですが(笑)
練習試合とかは少しずつやってきて、チームのいいところ、悪いところが少しずつわかってきて、修正して初戦を迎えられたので、なかなかいい入り。
みんな気合も十分。
最後の4クォーターなんて、ディフェンスめっちゃがんばってて、最後は6点差で終了。
まぁ、だいぶ審判さんに助けられた部分もありましたけど、それでもチームファールいくつだったかな?
すごく少なかった。
子どもたちが頑張ってる姿に泣きそうになりました。
そんな中もーさんもリバウンド頑張りました

まだまだですけど、よく走ったし、4クォーターは疲れて出れませんでしたけど、がんばりましたよ(笑)
この人のいいところでもあり、母としてはもうちょっと頑張ってくれって思うところでもあるのですが、4クォーターいけるか聞かれて、ムリて言っちゃうところ、ある意味すごいなと思います。
本人的には、無理して出てもチームに迷惑かけるだけだし・・・ってのもわかるんですけど、ならば、そういわなくてもいいように、体力つけてくれよ~って母は思うのです。
ま、できますっていって、できないよりはいいのかな?笑
とりあえず、しばらく大会が続くし、なんさま暑いので、体調管理だけは母ができることってことで頑張ってフォローして、あとは本人の奮起を待ちます(笑)