習い事に付き合うこと
もーさん現在、ほとんど毎日何かの習いごとに通っています。
月曜 バスケ
火曜 英会話
水曜 習字 バスケ
木曜 バスケ
金曜 スイミング
土曜 音楽教室 バスケ
日曜 バスケ
みたいな感じ。
で、ですね、ワタクシそのほとんどに付き添います(笑)
理由は2つ。
一つはね、兄の一に一人時間を与えるため。
中学生男子にとって、一人時間大事だと思うし、自分の部屋に閉じこもって何かされるより、思いっきり一人時間を満喫できるので、本人にとってもいいみたい。
二つ目はできる限り本人の質問や疑問に答えてあげたいと思うから。
もーさんの習い事はスイミング以外、私も小学生の頃やっていたものです。
なので、ある程度の疑問には答えることができます。
でも、教室やチーム、それぞれのコーチや先生で指導の方法は様々です。
バスケに関しては、戦術なんかもチームによって様々。
何もみてないのに、ここはどうすればいいの?って聞かれてもたぶんちんぷんかんぷんになるし、私の性格上適当に答えるのもイヤです(笑)
今のチームのコーチを母娘でとても信頼しているので、コーチの指導に反するようなことも言いたくないし。
音楽教室もジュニア科に上がってからは、親同伴でなくてもよいので、先生にもご迷惑かな~と思わんでもないですが、付き添ってます(;^_^A
コロナの影響で、習字とスイミングは観覧ご遠慮ください・・・ってなってしまって、ちょっと残念ですけど、スイミングは私が習う側ではなく、指導側にいたところに今もーさんが行っているので、何か質問されても大体答えることができます。
習字はたぶんすでに私よりもーさんの方がうまいので省略(笑)
英会話は私の友人に習っているので、私がわからないときは、lineで聞きます。便利な世の中。
その英会話も、コロナ休校期間中はZoomによる授業があっていて、それには参加していました。
なかなか楽しかったですよ♪
一の時にもできるだけ一緒にいたので、普段はうざそうにしていてもサッカーを見に来ることだけは嫌がりません(*^-^*)
もーさんのバスケなんかも、私いるのが当たり前なのか、他の子どもたちもたくさん話をしてくれるようになりました。
それも楽しいです。
これから先、もーさんが「もう来ないで!」ていうまではついていこうと思います。
暇人ですよね~私w
家のこと放り出していくので、半分現実逃避かもしれませんね
月曜 バスケ
火曜 英会話
水曜 習字 バスケ
木曜 バスケ
金曜 スイミング
土曜 音楽教室 バスケ
日曜 バスケ
みたいな感じ。
で、ですね、ワタクシそのほとんどに付き添います(笑)
理由は2つ。
一つはね、兄の一に一人時間を与えるため。
中学生男子にとって、一人時間大事だと思うし、自分の部屋に閉じこもって何かされるより、思いっきり一人時間を満喫できるので、本人にとってもいいみたい。
二つ目はできる限り本人の質問や疑問に答えてあげたいと思うから。
もーさんの習い事はスイミング以外、私も小学生の頃やっていたものです。
なので、ある程度の疑問には答えることができます。
でも、教室やチーム、それぞれのコーチや先生で指導の方法は様々です。
バスケに関しては、戦術なんかもチームによって様々。
何もみてないのに、ここはどうすればいいの?って聞かれてもたぶんちんぷんかんぷんになるし、私の性格上適当に答えるのもイヤです(笑)
今のチームのコーチを母娘でとても信頼しているので、コーチの指導に反するようなことも言いたくないし。
音楽教室もジュニア科に上がってからは、親同伴でなくてもよいので、先生にもご迷惑かな~と思わんでもないですが、付き添ってます(;^_^A
コロナの影響で、習字とスイミングは観覧ご遠慮ください・・・ってなってしまって、ちょっと残念ですけど、スイミングは私が習う側ではなく、指導側にいたところに今もーさんが行っているので、何か質問されても大体答えることができます。
習字はたぶんすでに私よりもーさんの方がうまいので省略(笑)
英会話は私の友人に習っているので、私がわからないときは、lineで聞きます。便利な世の中。
その英会話も、コロナ休校期間中はZoomによる授業があっていて、それには参加していました。
なかなか楽しかったですよ♪
一の時にもできるだけ一緒にいたので、普段はうざそうにしていてもサッカーを見に来ることだけは嫌がりません(*^-^*)
もーさんのバスケなんかも、私いるのが当たり前なのか、他の子どもたちもたくさん話をしてくれるようになりました。
それも楽しいです。
これから先、もーさんが「もう来ないで!」ていうまではついていこうと思います。
暇人ですよね~私w
家のこと放り出していくので、半分現実逃避かもしれませんね
