県大会出場!
前回ブログ記事に書いた秋季大会の後、もーさんたちのチームは県大会予選に出場しました。
いつもは宇土、宇城、美里の3市町で試合することが多いのですが、県大会は『県央ブロック』。
3市町に加えて、上益城郡の5町が加わります。
普段試合することがないので、未知の世界。
そして昨年、県大会行きほぼ確定と言われながら、負けてしまった大会。
そんなあまりいい思い出のない大会です(笑)
今大会、先日の熊日学童で宇土のチームが優勝し、県大会のシード権を持っていて、予選免除だったので、県大会出場ギリギリラインのもーさんたちにとってはラッキー。
ただ、この日、もーさんYAMAHAのアンサンブルコンサートと被るというね(;^_^A
もしかしたら試合出れないかも・・・
と思っていたら、試合が夕方の時間で、ぎりぎり間に合いました。
そして試合開始。
慣れない夕方からの試合。
寒さもあり、なかなか乗らない。
そして、あれよあれよという間に、試合終了。
めっちゃ僅差で負けました・・・
みんな大泣き。
昨年はここで切り替えがうまくできず、とっても頼りになる、カッコイイ先輩たちが、負けたことのないチームに負けました。
そんな悪夢が、脳裏をよぎってました。
Yコーチからの檄と、Nコーチからの優しいカウンセリング(w)との両方を受け、3位決定戦に挑んだ子どもたち。
見ちがえるほどいい動きを見せてくれ、勝ち切ってくれました。
いやぁホントどうなることかと思ったし、ハラハラドキドキ止まりませんでしたけど無事に終わってよかった。
そして迎えた県大会。
もーさん前の週のTRMがこれまたとってもボロボロでw
いいとこなしだったのですが、これが本番じゃなくてよかったと気持ち切り替えて当日。
朝イチの試合で、また体が動かないのではないかと心配しましたが、12月にしては暖かい日だったこともあり、負けましたけどとてもいい試合を見せてくれました。
いっつも書いてますけどね。
うちのチーム、とっても小さいチームです。
人数もギリギリだから、4年生も主力だし、平均身長140cmくらい?
なんせ、もーさん以外150cmに到達している子がいません(笑)
今回の相手チームは熊本市内のチームで、とっても部員の多いチーム。
必然的に全員が6年生で、しかも背が高い。
笑えるほどの身長差でした(笑)
シュートもしっかり決めてくるチーム。
ディフェンス頑張って、走りまくってがんばりましたけどなかなか難しいよね。
もーさん、2,3,4Qに出場。
最後は6年生とメンバーチェンジしましたけど、ファールも少なく、大きなチームによく立ち向かったと思います。
ファールアウトするんじゃないかとハラハラしましたけどw
とにかく、良き経験をさせていただきました。
帰りの車は、コーチも一緒に同乗。
来年はいよいよ6年生になるもーさん。
もーさん入れて二人しかいない6年生w
そんな新チームのことを話しながら帰りました。
どうなることやら、母は不安いっぱいです(笑)
いつもは宇土、宇城、美里の3市町で試合することが多いのですが、県大会は『県央ブロック』。
3市町に加えて、上益城郡の5町が加わります。
普段試合することがないので、未知の世界。
そして昨年、県大会行きほぼ確定と言われながら、負けてしまった大会。
そんなあまりいい思い出のない大会です(笑)
今大会、先日の熊日学童で宇土のチームが優勝し、県大会のシード権を持っていて、予選免除だったので、県大会出場ギリギリラインのもーさんたちにとってはラッキー。
ただ、この日、もーさんYAMAHAのアンサンブルコンサートと被るというね(;^_^A
もしかしたら試合出れないかも・・・
と思っていたら、試合が夕方の時間で、ぎりぎり間に合いました。
そして試合開始。
慣れない夕方からの試合。
寒さもあり、なかなか乗らない。
そして、あれよあれよという間に、試合終了。
めっちゃ僅差で負けました・・・
みんな大泣き。
昨年はここで切り替えがうまくできず、とっても頼りになる、カッコイイ先輩たちが、負けたことのないチームに負けました。
そんな悪夢が、脳裏をよぎってました。
Yコーチからの檄と、Nコーチからの優しいカウンセリング(w)との両方を受け、3位決定戦に挑んだ子どもたち。
見ちがえるほどいい動きを見せてくれ、勝ち切ってくれました。
いやぁホントどうなることかと思ったし、ハラハラドキドキ止まりませんでしたけど無事に終わってよかった。
そして迎えた県大会。
もーさん前の週のTRMがこれまたとってもボロボロでw
いいとこなしだったのですが、これが本番じゃなくてよかったと気持ち切り替えて当日。
朝イチの試合で、また体が動かないのではないかと心配しましたが、12月にしては暖かい日だったこともあり、負けましたけどとてもいい試合を見せてくれました。
いっつも書いてますけどね。
うちのチーム、とっても小さいチームです。
人数もギリギリだから、4年生も主力だし、平均身長140cmくらい?
なんせ、もーさん以外150cmに到達している子がいません(笑)
今回の相手チームは熊本市内のチームで、とっても部員の多いチーム。
必然的に全員が6年生で、しかも背が高い。
笑えるほどの身長差でした(笑)
シュートもしっかり決めてくるチーム。
ディフェンス頑張って、走りまくってがんばりましたけどなかなか難しいよね。
もーさん、2,3,4Qに出場。
最後は6年生とメンバーチェンジしましたけど、ファールも少なく、大きなチームによく立ち向かったと思います。
ファールアウトするんじゃないかとハラハラしましたけどw
とにかく、良き経験をさせていただきました。
帰りの車は、コーチも一緒に同乗。
来年はいよいよ6年生になるもーさん。
もーさん入れて二人しかいない6年生w
そんな新チームのことを話しながら帰りました。
どうなることやら、母は不安いっぱいです(笑)