QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
はぴご みかりん
はぴご みかりん
宇城市在住。高校生♂、中学生♀2児の母。普段は建設会社事務員さん、たまにアロマ屋さん&嗅覚反応分析士インストラクターやったりとか、ちびっ子に水泳指導したりしてます♪

お久しぶりです!

いつものように更新をさぼっている間に誕生日を迎え

いつものように学年が上がり

いつものように過ごしているはずでした。

今年は一つだけ違うことが起こりました。

熊本地震

最初の地震の時はお風呂にいました。

本震はベッドの中。

もも花は、おそろく寝ぼけていたと思います。

地震の後、1週間ほどは車中泊しましたが、停電もなく、断水がしばらく続いた程度で、ご近所さんたちと楽しく過ごしました。

怖かった。

怖かったけど、人のつながりやありがたみを一気に知ることができた出来事でした。

今はもう普通の生活が送れています。

もちろん、家はいたるところにひびが入っていますし、余震も続いています。

気象庁もなかなか終息宣言してくれていません。

それでも、未だ避難所で生活している方、また、家族を亡くされた方に比べたら、なんてことはないんです。

日々普通に生活できることがどんなにありがたいことか。

なかなか感じる機会ありませんよね。

もも花は、最初の地震のイメージが強すぎるのか、大地震の予知の話とかを保育園で聞いてくると、お風呂入りたくないな~とか言い出します。

上の子も、決して一人でお風呂に入ろうとはしません。

本人たちなりに、今も心の中は戦っているのでしょうね。

さてさて。

何はともあれ、年長になったももさん。

7月にはお泊り保育も控えています。

お泊り保育で、地震きたらどうする?なんて言ってますけど、お泊り自体は楽しみにようですよ。

写真は一生懸命クレヨンで色塗りするもも花さんです(*^_^*)

保育参観




Posted by はぴご みかりん
2016年06月06日at 12:02
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。